国際通りの屋台村の2軒目は,沖縄おでんと泡盛をしっぽりと頂きます。(沖縄那覇:沖らく) [グルメ(九州_沖縄)]
本日五軒目のお店は、同じ国際通り屋台村にある沖縄おでんの店へ。
お店の名前は、「沖らく」
店前を通った際に、なんとなくスタッフの雰囲気がよかったので、立ち寄ってみます。
男性スタッフのみの店だったので、普段なら立ち寄らないのですがなぜか・・・。

「沖縄おでん もずく」
もずく大好きな自分としては最高の一品です。
おでん出汁とのコラボが最高です。普段、もずく酢や天ぷらなどで食べることが多い
ので、おでんで頂くのは初体験でしたがコレはハマります。
温かいつゆともずくの相性がいいのを初めて知りました。
そういえば山口県にも、もずくスープの美味しいものがありましたしね。

島豆腐の厚揚げ、てびち、アーサ入り玉子焼きを注文です。
おでん出汁はカツオ系でしっかりとした味付けなので、おでんの種に染み込んでいて
沖縄おでん、かなり美味しいです。新しい発見です。

ポチギという珍しい食べ物もありましたね。

この日は、スタッフの人から珍しい泡盛を紹介してもらいました。
「請福酒造」の泡盛で、生姜やゆず、梅風味がする泡盛です。
少し寒かったので、生姜の泡盛をお湯割りで頂きます。
沖縄県出身のスタッフの人と、かなり長い時間色んな話を聞けました。
やっぱり東京にいると、沖縄のことは何にもわかっていないんだなぁと痛感です。

実は、翌日もいろいろと沖縄の話を聞いたいと思い、お店に向かったのですが、
前日にかなり呑んでいたことで、お店の場所を忘れてしまってたどり着けませんでした。
確かにこの日は、5軒をはしごして十数杯もアルコールを飲んでいましたしね。
また温かくなったら、沖縄ツアーを計画しようと思います!
お店の名前は、「沖らく」
店前を通った際に、なんとなくスタッフの雰囲気がよかったので、立ち寄ってみます。
男性スタッフのみの店だったので、普段なら立ち寄らないのですがなぜか・・・。

「沖縄おでん もずく」
もずく大好きな自分としては最高の一品です。
おでん出汁とのコラボが最高です。普段、もずく酢や天ぷらなどで食べることが多い
ので、おでんで頂くのは初体験でしたがコレはハマります。
温かいつゆともずくの相性がいいのを初めて知りました。
そういえば山口県にも、もずくスープの美味しいものがありましたしね。

島豆腐の厚揚げ、てびち、アーサ入り玉子焼きを注文です。
おでん出汁はカツオ系でしっかりとした味付けなので、おでんの種に染み込んでいて
沖縄おでん、かなり美味しいです。新しい発見です。

ポチギという珍しい食べ物もありましたね。


この日は、スタッフの人から珍しい泡盛を紹介してもらいました。
「請福酒造」の泡盛で、生姜やゆず、梅風味がする泡盛です。
少し寒かったので、生姜の泡盛をお湯割りで頂きます。
沖縄県出身のスタッフの人と、かなり長い時間色んな話を聞けました。
やっぱり東京にいると、沖縄のことは何にもわかっていないんだなぁと痛感です。

実は、翌日もいろいろと沖縄の話を聞いたいと思い、お店に向かったのですが、
前日にかなり呑んでいたことで、お店の場所を忘れてしまってたどり着けませんでした。
確かにこの日は、5軒をはしごして十数杯もアルコールを飲んでいましたしね。
また温かくなったら、沖縄ツアーを計画しようと思います!